先日、駅南幼稚園での”おもちつき”に参加させてもらいました。

初めて見る”おもちつき”の様子や、大きなお姉さんお兄さん達の”よいしょ!よいしょ!”の掛け声に、どの子も夢中になっていました。
そして、、、その翌日。
ナーサリーでも”おもちつき”が始まりま~す!

大きなボールに小麦粉を入れて、、、お湯を入れて、、、まぜまぜこねこね。


臼(うす)と杵(きね)で”ぺったん!ぺったん!”

手返しにも挑戦❓
なかなか様になっていますね。
さあ、その後は、みんなで”こねこね”します。

ぺっちゃんこにしてみたり。

腕を使って伸ばしたり。

立ち上がって、力を入れて伸ばしたり。

小さくちぎったり。


ほらほら、こんなに伸びるよ!

何が出来るのかな?

私はゆびわ!

こちらは長くして、へびかな?

お団子たくさん出来たよ!

わ~!! こんなにたくさん!

こんなに広がったよ!

食いしん坊なお友だち、、、「どんなにおいがするのかな?」

中には、、、「この感触、ちょっと苦手かも~?」のお顔も。



そんなお友だちも、アンパンマンや雪だるまのおもちには大喜び!!
みんなで、ナーサリーのおもちつきを楽しみました。

最後に、、、杵がお馬さんに見えたのでしょうか?